clustered Data ONTAP で設定済みの CIFS サーバの NetBIOS 名を変更できますか。
に適用されます
- ONTAP 9.x
- Data ONTAP 8.x の場合
- CIFS / SMB
回答
以前に設定した CIFS サーバの NetBIOS 名を変更しようとしています。
CIFS サーバの NetBIOS 名を変更するには、 clustered Data ONTAP 8.2 のコマンドラインインターフェイス( CLI )または ONTAP System Manager を使用します。 CLI コマンドfiler::> vserver cifs modify
を実行して、サーバのドメイン、デフォルトサイト、および管理ステータスを変更します。ただし、このコマンドでは、作成されたサーバの実際の名前を変更することはできません。clustered Data ONTAP 8.2 で NetBIOS 名を変更するために、 CIFS サーバを削除して再作成します(これにより、すべての共有とホームディレクトリが削除されます)
clustered Data ONTAP 8.3 では、 NetBIOS エイリアスが導入されました。 これは、他のファイルサーバのデータを CIFS サーバに統合する場合や、 CIFS サーバが元のファイルサーバの名前に応答する必要がある場合に便利です。CIFS サーバの作成時に NetBIOS エイリアスを指定するか、既存の CIFS サーバで NetBIOS エイリアスを追加および削除します。
NetBIOS エイリアスを使用して CIFS サーバを作成するには、次のコマンドを実行します。
filer::>
vserver cifs create -vserver <vserver name> -cifs-server <CIFS server name> -domain <domain> -netbios-aliases <NetBIOS alias>
既存の CIFS サーバに NetBIOS エイリアスを追加し、追加されたことを確認するには、次のコマンドを実行します。
filer::>
vserver cifs add-netbios-aliases -vserver <vserver name> -netbios-aliases <alias>filer::>
vserver cifs show -display-netbios-aliases -vserver <vserver name
追加情報
N/A