アグリゲートとは
すべてのとおり
に適用されます
- clustered Data ONTAP
- Data ONTAP 7-Mode
回答
アグリゲートとは
アグリゲートは、 1 つまたは複数の RAID グループに編成されたディスク(またはパーティション)の集合です。 ONTAP 内で最も基本的なストレージオブジェクトであり、接続されたホストのスペースをプロビジョニングするために必要です。
アグリゲートの作成方法
- 7-Mode では、目的のパラメータを指定して aggr create コマンドを使用します。
- clustered Data ONTAP で[1]は、クラスタシェルから storage aggregate create コマンドを使用して、必要なパラメータを指定します
特定のノードにアグリゲートを作成するには、必要なすべてのディスクがそれぞれのノードに所有されている必要があります。
アグリゲートの詳細はどのように表示されますか。
アグリゲートの詳細を表示するコマンドはいくつかあります。 特定のコマンドは、必要な情報のタイプによって決まります。 最も一般的なコマンドは次のとおりです。
- アグリゲートの物理サイズを確認するには、 df -A < アグリゲート名 > を使用して、該当するアグリゲートのスペース使用状況を確認します。
- 指定したアグリゲート内の物理ディスクを表示するには、 aggr status -r <aggregate name> コマンドを次のような出力で実行します。
7-Mode:
例:
controller> aggr status -r aggr0
Aggregate aggr0 (online, raid_dp) (block checksums)
Plex /aggr0/plex0 (online, normal, active)
RAID group /aggr0/plex0/rg0 (normal)
RAID Disk Device HA SHELF BAY CHAN Pool Type RPM Used (MB/blks) Phys (MB/blks)
--------- ------ ------------- ---- ---- ---- ----- -------------- --------------
dparity 0a.16 0a 1 0 FC:A - FCAL 15000 136000/278528000 137104/280790184
parity 0a.17 0a 1 1 FC:A - FCAL 15000 136000/278528000 137104/280790184
data 0c.00.1 0c 0 1 SA:B - SAS 15000 136000/278528000 280104/573653840
clustered Data ONTAP:
例:
cluster1::> aggr status -r aggr1_node1
Owner_Node: cluster1-01
Aggregate: aggr1_node1 (online, raid_dp) (block checksums)
Plex: /aggr1_node1/plex0 (online, normal, active, pool0)
RAID Group /aggr1_node1/plex0/rg0 (normal, block checksums)
Usable Physical
Position Disk Pool Type RPM Size Size Status
-------- --------------------------- ---- ----- ------ -------- -------- ----------
dparity 1.1.0 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
parity 1.1.1 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
data 1.1.2 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
data 1.1.3 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
data 1.1.5 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
data 1.1.6 0 BSAS 7200 2.42TB 2.43TB (normal)
6 entries were displayed.
特定のアグリゲートの詳細を表示するには、次のコマンドを使用します。
7-Modecontroller> aggr status -v <aggr name>
: clustered Data ONTAP :
cluster1::> node run -node <node name> -command "aggr status -v <aggr name>"
または
cluster1::> aggr show <aggr name> -instance
障害が発生したアグリゲートではどうすればよいですか。
1 つまたは複数の RAID グループがオフラインになったときに、アグリゲートに障害が発生した可能性があります。アグリゲートをオンラインに戻す前に、根本原因を特定して修正する必要があります。
ネットアップのテクニカルサポートにお問い合わせください。
外部アグリゲートの場合
clustered Data ONTAP では、別のクラスタ(または 7-Mode システム)のシェルフをノード、既存のアグリゲート、またはアグリゲートの一部に追加すると、そのシェルフに外部としてフラグが付けられ、そのアグリゲートに属するドライブには孤立ディスクとしてフラグが付けられます。この問題は、障害が発生したディスクを交換した後にも発生する可能性があります。
たとえば、アグリゲートはaggr status
次のようにコマンドの下に表示されます。aggr0(1) failed
これは、ディスクが初期化されていない( RAID ラベルが含まれている)ために発生します。 そのため、以前のシステムや別のシステムのアグリゲート情報を保持します。これらの外部アグリゲートは、ノードシェルを使用している場合にのみ表示されます。
アグリゲートを作成しましたが、 OnCommand System Manager でボリュームを作成するためのリストには表示されません。
この SVM で使用可能なアグリゲートのリストに新しいアグリゲートがあるかどうかを確認します。
cluster1::> vserver show -vserver <name> -fields aggr-list
アグリゲートの機能が低下する原因は何ですか。
あるディスクに障害が発生した場合、Data ONTAPはデータの提供を続行しますが、RAIDパリティを使用して障害ディスクのデータを再構築する必要があります。再構築を開始するために使用可能なスペアディスクがない場合、アグリゲートはデグレードされます。
RAIDグループがデグレード モードになるのは、次の場合です。
- RAID 4グループの単一ディスク障害
- RAID-DP RAID グループで 1 つまたは 2 つのディスクに障害が発生した場合。
注:アグリゲートに、再構築されていない二重ディスク障害が発生した RAID グループが少なくとも 1 つ含まれている場合( RAID-DP アグリゲートのみ)、アグリゲートは二重デグレードされます。
- ディスクが Data ONTAP によってオフラインになります( ディスクファームウェアのアップデート)
オフラインのディスクが再びオンラインになると、RAIDグループは通常モードに戻ります。
デグレードされたアグリゲートを識別する方法を教えてください。
次の例は、 1 台のディスクに障害が発生し、再構築に使用できるスペアがない RAID グループを示しています。
clustered Data ONTAP:
Cluster::*> aggr show aggr1 -fields state,raidstatus
aggregate raidstatus state
--------- ------------------------------ ------
aggr1 raid_dp, reconstruct, degraded online
7-Mode:
Node> aggr status aggr1
Aggr State Status Options
aggr1 online raid_dp, aggr nosnap=on
reconstruct
degraded
64-bit
Plex /aggr1/plex0: online, normal, active
RAID group /aggr1/plex0/rg0: reconstruction 5% completed, block checksums
Node> sysconfig -r (Note: aggr status -r provides the same output)
Aggregate aggr1 (online, raid_dp, reconstruct, degraded) (block checksums)
Plex /aggr1/plex0 (online, normal, active, pool0)
RAID group /aggr1/plex0/rg0 (reconstruction 17% completed, block checksums)
次の例は、デグレードされた RAID グループとダブルデグレードされた RAID グループを持つデグレードされたアグリゲートを示して
(注:二重劣化 RAID グループを表示するには、ノードシェルからコマンドを実行する必要があります。これらは 7-Mode で使用されるコマンドと同じです)
Cluster::*> aggr show aggr2 -fields state,raidstatus
aggregate raidstatus state
--------- ----------------- ------
aggr2 raid_dp, degraded online
Cluster::*> node run -node node_name aggr status -r aggr2
Aggregate aggr2 (online, raid_dp, degraded) (block checksums)
Plex /aggr2/plex0 (online, normal, active, pool0)
RAID group /aggr2/plex0/rg0 (degraded, block checksums)
RAID Disk Device HA SHELF BAY CHAN Pool Type RPM Used (MB/blks) Phys (MB/blks)
--------- ------ ------------- ---- ---- ---- ----- -------------- --------------
dparity FAILED N/A 2538546/ -
parity 3c.10.11 3c 10 11 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
data 3c.10.12 3c 10 12 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
data 3c.10.13 3c 10 13 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
data 3c.10.14 3c 10 14 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
RAID group /aggr2/plex0/rg1 (double degraded, block checksums)
RAID Disk Device HA SHELF BAY CHAN Pool Type RPM Used (MB/blks) Phys (MB/blks)
--------- ------ ------------- ---- ---- ---- ----- -------------- --------------
dparity FAILED N/A 2538546/ -
parity 3c.10.16 3c 10 16 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
data FAILED N/A 2538546/ -
data 3c.10.18 3c 10 18 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
data 3c.10.19 3c 10 19 SA:B 0 BSAS 7200 2538546/5198943744 2543634/5209362816
アグリゲートがデグレードされている場合の対処方法
障害が発生したディスクを交換します。ディスクがスペアに再構築されると、 RAID グループは通常モードに戻ります。