メインコンテンツまでスキップ

Exciting new changes are coming to the Knowledge Base site soon!
Starting April 4, 2023, you will notice Support-Specific categorization and improvements to the search filters on the site. In May, we will be launching a new and enhanced Site UI and Navigation. To know more, read our Knowledge Article.

ファイル削除後にLinuxコマンド「df」と「du」が異なるのはなぜですか?

Views:
346
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
ontap-9
Specialty:
nfs
Last Updated:

環境

  • ONTAP 9
  • NFS

回答

  • du ターゲットを詳細に指定し、各オブジェクトのスペース使用量をカウントします
    • ターゲットには、ディレクトリ、サブディレクトリ、ファイル、またはファイルシステム全体を指定できます
  • df ファイルシステムに現在のスペース使用量を照会します

追加情報

  • オブジェクトを削除すると、ファイルシステムからオブジェクトのリンクが解除されます
    • リンクされていないオブジェクトは、ブロックが再利用されるまでスペースを消費しますが、クライアントにはオブジェクトが報告されなくなります
    • du は、ブロックが再利用されたかのようにスペース使用量を報告します
    • df 削除されたオブジェクトのブロックを再利用できるため、のスペース使用量の変化が徐々に反映されます

 

Scan to view the article on your device