Advanced Disk Partitioning (ADP) への移行方法
に適用されます
- すべての FAS システム
- すべての AFF システム
説明
ONTAP では、リリースごとにストレージ効率の限界がますます強くなっており、これらの革新的なメリットを享受しているお客様もいます。たとえば、一部のシステムでは、ルートアグリゲートをドライブ全体に配置している場合があります。お客様は、パリティやスペアディスクのオーバーヘッドを削減するなど、ストレージの効率性を高めるために、ルートデータ( ADPv1 )またはルートデータデータ( ADPv2 )パーティショニングに移行することを検討しています。
また、一部のお客様は、フラッシュのメリットを享受し、パリティとスペアディスクのオーバーヘッドをさらに改善するために、 HDD の ADPv1 から SSD の ADPv2 に移行することを希望される場合があります。この記事では、ルートアグリゲートをドライブ全体から ADPv1 (または ADPv2 )に移行する手順と、ルートアグリゲートを ADPv1 から ADPv2 に移行する手順について説明します。ADPv2 は SSD でのみサポートされています。
この手順は無停止で実行できます。ルートアグリゲートの移行中もアプリケーションを継続して実行できます。
前提条件
ADPv1 / ADPv2 に移行するには、移行を成功させるために次の前提条件を満たしている必要があります。- ノードは、 HA 構成システム( HA ペア)の一部である必要があります。
- バグ 935935 – Feature Request : system node migrate-root コマンドは、パーティション化されたディスクをサポートする必要があります。この問題を修正するには、 ONTAP バージョンを実行する必要があります
- ルートアグリゲートの移動先となるドライブタイプには、少なくとも 8 つのドライブが必要です。ノードあたりの推奨ドライブ数は 12 以上です。
- HA ペアの 2 つのノード間で均等に分散できるように、偶数のデスティネーションドライブが必要です。
- デスティネーションドライブはスペアディスクである必要があり、まだパーティション化されていません。
- デスティネーションドライブは、シンパーティション上のルートアグリゲートスライスを格納できるだけの大きさで、 1 つまたは 2 つのデータパーティション用に十分なスペースを確保する必要があります
- 現在ルートアグリゲートをホストしている FAS システムまたは AFF システムは ADP をサポートしている必要があります
- エントリレベルのプラットフォームでは、 HDD で ADPv1 がサポートされます
- ミッドレンジプラットフォームでは、 HDD 上の ADFv1 は、 BootArg 経由でのみサポートされます
- すべてのプラットフォームで SSD 上の ADPv2 がサポートされています
- HA ペアの両方のノードが正常な状態であり、再構築、シックディスクコピー、または再パリティ処理を実行する RAID グループがない必要があります
- ルートアグリゲートをどちらのノードにもミラーリングしないでください