clustered Data ONTAP 8 でアグリゲート Snapshot を無効にする方法
環境
- clustered Data ONTAP 8.3
説明
clustered Data ONTAP でのアグリゲートレベルの Snapshot のデフォルトの設定は次のとおりです。
aggregate option nosnap=off
aggregate option snapshot_autodelete=on
aggregate snapshot schedule is 0 1 4@9,14,19
aggregate snapshot reserve is 0
上記の構成では、スナップショットが作成され、スケジュールに従って保持されます。アグリゲートがいっぱいになると、 Data ONTAP は Snapshot の削除を自動的に開始します。アグリゲート Snapshot 用のスペースはリザーブされません。
Data ONTAP 8.3.1以降では、Data ONTAPコマンドライン インターフェイス(CLI)でアグリゲートSnapshotコピーを作成することはできなくなりました。
- アグリゲートSnapshotコピーは、SyncMirrorおよびMetroClusterテクノロジをサポートする目的でのみ使用されます。データ保護には使用しないでください。
- Data ONTAP 8.3以降のバージョンで作成したアグリゲートでは、Snapshotコピーの作成がデフォルトで無効になります。
- 既存のアグリゲートで Snapshot コピーの作成が有効になっている場合は、ノードシェルで次のコマンドを使用して無効にする必要があります。
aggr options aggr_name nosnap on