コントローラのリブート後にセキュアでないとマークされたボリュームグループ
環境
問題
- コントローラのリブート後、単一のボリュームグループがセキュア状態からセキュアでない状態になりました。
- リブート前の
vdmShowVGInfo
では 、両方のコントローラのボリュームグループがFIPSが有効になっていると表示されます。
コントローラA
Seq:20 / RAID 5 / VGCompleteState / TLP:F / DLP:T / SSM:T / ActDrv:12 / InActDrv:0 / VolCnt:2 / Secure:FIPS_ENABLED / DULBE:No
BlockSize:512 / LPE:3 / DBF:2 / PI Capable:T - 2 / Label:VolumeGroup / VGWwn:xxxxxxxxxxxxxxxxxxx / RsvdSpace: 5 (GB)
コントローラB
Seq:20 / RAID 5 / VGCompleteState / TLP:F / DLP:T / SSM:T / ActDrv:12 / InActDrv:0 / VolCnt:2 / Secure:FIPS_ENABLED / DULBE:No
BlockSize:512 / LPE:3 / DBF:2 / PI Capable:T - 2 / Label:VolumeGroup / VGWwn:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx / RsvdSpace: 5 (GB)
- 両方のコントローラをリブートしたあと、ボリュームグループが[なし][セキュア]とマークされました。
コントローラA
Seq:20 / RAID 5 / VGCompleteState / TLP:F / DLP:T / SSM:T / ActDrv:12 / InActDrv:0 / VolCnt:2 / Secure:No / DULBE:No
BlockSize:512 / LPE:3 / DBF:2 / PI Capable:T - 2 / Label:VolumeGroup / VGWwn:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx / RsvdSpace: 5 (GB)
コントローラB
Seq:20 / RAID 5 / VGCompleteState / TLP:F / DLP:T / SSM:T / ActDrv:12 / InActDrv:0 / VolCnt:2 / Secure:No / DULBE:No
BlockSize:512 / LPE:3 / DBF:2 / PI Capable:T - 2 / Label:VolumeGroup / VGWwn:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx / RsvdSpace: 5 (GB)