ONTAPで大容量のTBボリュームを削除したあと、スペース再生に数日かかるのはよくあることですか?
環境
ONTAP 9
回答
はい、ボリュームの削除はバックグラウンドで処理され、スペースがアグリゲートに再生されるまでに時間がかかることがあります。
追加情報
- ボリュームがシックプロビジョニングかシンプロビジョニングかを確認します
- AutoSupportで
vol-status-vセクションを開きます - ボリュームを見つけて「
guarantee」を検索しますguarantee=volume[シックプロビジョニング]guarantee=none[シンプロビジョニング]
- アグリゲートのメタデータを確認する
::> storage aggregate show-space
Aggregate : aggr0
Feature Used Used%
-------------------------------- ---------- ------
Volume Footprints 2.89GB 90%
Aggregate Metadata 2.48MB 0%
Snapshot Reserve 163.8MB 5%
Total Used 3.05GB 95%
Total Physical Used 1.51GB 47%
- 10分以上待ってから、もう一度コマンドを実行してください。
- メタデータが停止している場合、アグリゲート上のスペースが再利用され、システムは設計どおりに動作します。
recovery-queueに何もないことを確認してください
::> set diag
::*> volume recovery-queue show
This table is currently empty.
- リカバリ キューにボリュームがある場合は、こちらを参照してください ボリュームを削除しても空きアグリゲート スペースが戻らない
- リカバリ キューの詳細については、How to use the Volume Recovery Queue