メインコンテンツまでスキップ

NetApp ストレージでの ALUA ( Asymmetric Logical Unit Access )のサポート: FAQ (よくある質問

Views:
3,004
Visibility:
Public
Votes:
4
Category:
clustered-data-ontap-8
Specialty:
san
Last Updated:

環境

  • ONTAP 9.x
  • FlexPod 
  • Asymmetric Logical Unit Access(ALUA;非対称論理ユニットアクセス)

回答

非対称論理ユニットアクセスとは

  • ALUAは、Target Port Groups Support(TPGS)とも呼ばれ、SCSI デバイスのパス優先順位付けを定義するSCSIの概念とコマンドのセットです。ALUAは、SCSIポートのステータスおよびアクセス特性を表す形式です。
  • つまり、パスを高速、低速、またはダウンと表現し、これらの状態間の遷移を標準に準拠した方法で記述します。この標準は、ホストとストレージデバイス間でマルチパスIOを管理する方法に関するプロトコルを定義するために設計されています。また、ベンダー固有のコーディングや複雑さも軽減されます。
  • ターゲットポートには識別子が割り当てられます。識別子はターゲット(single_image構成では クラスタ)に一意で、ターゲットポートグループに編成されます。ターゲットポートグループは、LUNへの同じアクセス特性を共有するターゲットポート識別子の集まりです。
  • ホストは MAINTENANCE_IN 、コマンドを使用してLUNのすべてのターゲットポートグループのリストを取得し、 INQUIRY 要求を使用して特定パスのターゲットポートIDを取得します。ホストはこの情報を使用してパスを編成します。
  • INQUIRY コマンドで使用可能な新しいターゲットポートIDと新しい REPORT_TARGET_PORT_GROUPS コマンドを使用すると、任意のSCSIターゲットデバイスのアクセス特性を取得できます。
  • ストレージシステムは、1つのLUNに次の4つの状態を実装します。
    • アクティブ/最適化
    • アクティブ/最適化されていない
    • 利用不可
    • 移行中
  • これらの用語は、次の既存のData ONTAP用語に対応しています。
    • ローカル/高速/プライマリ
    • パートナー/プロキシ/低速/セカンダリ
    • クラスタICがダウンしています。パスが機能していません
    • パスが別の状態に移行中

ALUAを使用する理由

  • 従来、NetAppはSCSIマルチパススタックごとにプラグインを作成し、NetAppベンダー固有のSCSIコマンドで使用されるプラグインと連携してパスをプライマリまたはセカンダリとして識別していました。
  • ALUAをALUAもサポートするSCSIマルチパススタックと組み合わせてサポートすることで、ホスト側に新しいコードを記述することなく、即座にサポートが提供されます。たとえば、ALUAがサポートされるため、 /kernel/drv/scsi_vhci.conf SolarisでVID / pid情報を定義する必要がなくなりました。
  • Data ONTAPは、明示的な形式ではなく、暗黙的なALUA形式を実装しています。暗黙的ALUAを使用すると、ターゲット・ポート・グループの状態に対するすべての変更をターゲット・デバイスが担当するようになります。暗黙的アクセスでは、デバイスのコントローラがパス接続の状態を管理します。
  • この場合、標準規格は、LUNへの複数のパスの間でパフォーマンスが異なる可能性があることを認識しています。そのため、フェイルオーバーやギブバック時の変更など、パスに固有のメッセージが含まれ、パスの特性が変更されます。
  • 暗黙的なALUA形式では、ホストのマルチパスソフトウェアでパスの状態を監視できますが、自動または手動でパスの状態を変更することはできません。アクティブパスのうち、優先(T10で最適化)および非優先(非最適化)としてパスを指定できます。アクティブな優先パスがある場合、これらのパスだけがコマンドを受信し、コマンドを均等に分散するように負荷が分散されます。
  • アクティブな優先パスがない場合は、アクティブな非優先パスがラウンドロビン方式で使用されます。アクティブな非優先パスがない場合は、コントローラがスタンバイパスをアクティブにするまでLUNにアクセスできません。

NetAppをサポートするホストではALUAを使用することを推奨します。

 

  • 注:
    • を実装する前に、ホストがALUAをサポートしていることを確認してください。クラスタフェイルオーバーによってシステムが中断したり、データが失われたりする可能性があります。  ホストのMPIO ソフトウェアでは、 同じベンダーのすべてのLUNでALUAの整合性が確保されるため、個 々 のホストに提供されるすべてのNetApp LUNでALUAを有効にする必要があります。
    • 従来、管理者はI/Oに最適なパスを手動で特定して選択する必要がありました。AIXのdotpathなどのユーティリティを使用すると、ALUAがサポートされていない環境でパス優先順位を設定できます。ALUAを使用すると、ホストコンピュータの管理者がパス管理に手動で介入する必要がなくなります。これは、ALUAが自動的に処理されるためです。ホストでMPIOを実行する必要はありますが、追加のホスト固有のプラグインは必要ありません。
    • 最適なパスを一貫して自動的に利用することで、I/Oを最大化します。
  • 制限事項:
    • ALUAは 、Data ONTAP 7-ModeシステムのFCPイニシエータグループでのみ有効にできます。
    • クラスタ化されていないストレージシステムでは、FCPイニシエータグループに対してALUAを使用できません。
    •  Data ONTAP 7-ModeシステムのiSCSIイニシエータグループでは、ALUAはサポートされません。
  • ALUA以外のLUNでALUAを有効にする方法
  1. ホストOS、マルチパスソフトウェア、およびストレージコントローラソフトウェアがALUAをサポートしていることを検証します。  「はい」の場合は、次に進みます。たとえば、VMware ESXではvSphere 4.0までALUAがサポートされません。サポートされているかどうかはホストOSベンダーに確認してください。
  2. パスを自動的に管理している可能性があるスクリプトがホストシステムにないかどうかを確認し、無効にします。
  3. SnapDriveを使用している場合は、構成ファイルにALUAを無効にする設定がないことを確認します。 
  • ALUAは、NetAppコントローラのNetApp LUNにマッピングされたigroupで有効または無効になります。
  • Data ONTAPのデフォルトのALUA設定は、バージョンおよびigroupタイプによって異なります。igroup show -v <igroup name> コマンドの出力で設定を確認します。
  • igroupでALUAを有効にすると、ALUAがアクティブ化されます。
  • Windows、Solaris、AIXなどの一部のホストでは、ALUAを有効にするためにシステムでディスクを再検出する必要があります。変更後にシステムを再起動することを推奨します。
  • 次の表に、オペレーティングシステムとMPIOソフトウェアの最小バージョンを示します。このバージョンは、NetAppによってData ONTAPでの使用がテストされています。
オペレーティング システム バージョン MPIOソフトウェア Data ONTAP
Windows 2003 Data ONTAP DSM 3.4

7.3

2008、2008 R2 Microsoft DSM
Data ONTAP DSM 3.4

Linux

RHEL 5.1+、SLES 10 SP2、SLES 11以降

デバイスマッパー(DM-MP)

Veritas Storage Foundation 5.1以上

7.2.4.1

VMware ESX

4.0以上

ネイティブMPIO

7.3.1

AIX

5.3 TL9 SP4(APAR IZ53157搭載
)5.3 TL10 SP1(APAR IZ53158
6.1 TL2 SP4(
APAR IZ53159搭載)6.1 TL3 SP1(APAR IZ53160搭載)

IBM AIX MPIO

Veritas Storage Foundation 5.1以上

7.3

HP-UX

11iv3 Update 1(2007年9月)

標準マルチパス

Veritas Storage Foundation 5.0.1

7.2.5.1

Solaris

10アップデート3以上

Solaris MPxIO

Veritas Storage Foundation 5.1以上

7.2.1

 

[1]その他の設定については、このSANホストの構成ドキュメントを参照してください。

追加情報

オペレーティングシステムの以降のリリースやMPIOソフトウェアを含む、テスト済みの構成の一覧については、次のリンクを参照してください。

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.