メインコンテンツへスキップ

ONTAP 9.2+でLACPポートの参加が部分的または全くない場合のトラブルシューティング方法

Views:
694
Visibility:
Public
Votes:
1
Category:
ontap-9
Specialty:
nas
Last Updated:

環境

ONTAP 9,2+

概要

  • このKBでは、ノードシェルからコマンド ifconfig -v を使用して、ONTAP 9.2+でLACPに関する問題をトラブルシューティングする方法について説明します
  • コマンド system node run -node <node> -command ifconfig -v を2回実行し、2回目のコマンドを実行するまで2分待ちます
    • これにより、カウンタの増分を確認できます
  • ONTAP 9.2で行われたネットワーク スタックの変更により、以前のバージョンのData ONTAPとはLACPのトラブルシューティング方法が異なります。
    • 1つは、/mroot/etc/log/lacp_logに新しいデータが入力されなくなったことです。ただし、そのファイルはONTAP 9.2より前に使用されていたときのものが存在する場合があります。
    • ノードシェルにはifgrp statusがなく、代わりにノードシェルからifconfig -v コマンドが利用されます。

 

Sign in to view the entire content of this KB article.

New to NetApp?

Learn more about our award-winning Support

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.