NetApp NFS エクスポートで all_squash を設定する方法
に適用されます
- Data ONTAP 8.2 7-Mode
- Data ONTAP 8.1 7-Mode
- Data ONTAP 8 7-Mode
- Data ONTAP 7 以前
説明
この記事では、 NetApp NFS エクスポートで all_squash と同等の機能を設定する方法について説明します。
all_squash
ユーザがネットワークファイルシステム( NFS )エクスポートでこのオプションを使用することを好む場合があります。Linux NFS サーバ( Data ONTAP でall_squash
はない)では、このオプションを使用すると、サーバは受信 NFS ユーザ ID / グループ ID ( UID/GID )を無視し、代わりにサーバをエクスポートに設定できます。all_squash
このオプションを使用すると、特定のエクスポートのすべてのクライアントは、同じユーザとして読み取りと書き込みを強制されます。
all_squash
このオプションは、ストレージシステムでは使用されません。sec=none
ただし、オプションとanon=(uid)
オプションは使用できます。詳細についてONTAP 7 モードおよび clustered Data ONTAP で no_root_squash を設定する方法は、次の KB を参照してください。「 How to configure no_root_squash on ONTAP 7 mode and clustered Data ONTAP 」
[1]
詳細については、『 TR-4067 NFS Best Practice and Implementation Guide 』(セクション: 4.8 :すべての UID を単一の UID にマッピング( squash _all ))を参照してください。 clustered Data ONTAP でこれを実行する方法: clustered Data ONTAP で all_squash と同等の機能を有効にする方法については、を参照してください
TSAP では、 2 台の Linux マシンを使用して再現できるすべての新しい NFS クライアント(ストレージシステムではない)に問題があると説明しています。sec=none
2 つ-o sec=none
の Debian ボックスがエクスポートのコマンドとマウントのコマンドで使用され、失敗しました。
sec=none
anon=(uid)
NFSv3 を使用したコマンドをストレージシステムで使用すると失敗し、次のメッセージがコンソールに記録されます。
Client <IP>, is send the NULL reply
マウントしようとすると、クライアントは次のようなエラー出力を返します。
マウントしようとすると、ストレージシステムから次のようなエラー出力が返されます。