メインコンテンツまでスキップ

Exciting new changes are coming to the Knowledge Base site soon!
Starting April 4, 2023, you will notice Support-Specific categorization and improvements to the search filters on the site. In May, we will be launching a new and enhanced Site UI and Navigation. To know more, read our Knowledge Article.

スペース再生用のSCSI UNMAP(TRIM)コマンドをサポートしているホストスタックには、どのような推奨事項がありますか。

Views:
1,970
Visibility:
Public
Votes:
3
Category:
data-ontap-8
Specialty:
san
Last Updated:

環境

  • ONTAP 9
  • clustered Data ONTAP 8

回答

UNMAPこのコマンドは、ホスト OS 、アプリケーション、または仮想マシンによって削除されたブロックからスペースを再利用するために使用される T10 SCSI コマンドセット内で標準化された SCSI コマンドです。現在のコンピュータ業界で広く採用UNMAPされているシンプロビジョニングテクノロジでは、このコマンドを使用して、ストレージ利用率の向上、柔軟な容量計画、ノンストップのストレージプロビジョニングサービスを実現しています。UNMAPコマンドは、インラインまたはオフラインの操作として使用できます。

UNMAPData ONTAP 8.1.3 以降では、コマンドのサポートが追加されています。

ホストスタックはUNMAP、異なる角度へのコマンドをサポートしています。

次に、さまざまなホストスタックの一般的な推奨事項の概要を示します。

Windows:

SCSI UNMAPはデフォルトで有効になっています。  これは次のコマンドで確認できます。 

> fsutil behavior query disabledeletenotify

DisableDeleteNotify = 0 ホストに対してインバンド UNMAP が有効になっていることを意味します。

DisableDeleteNotify = 1 は、ホストでインバンドUNMAPが無効になっていることを示します。

VMware:

ESX 5.0U1 でUNMAPは、コマンドが無効になります。vmkfstools を使用してスペースを再利用することを推奨します。 VMware kb を参照して、シン
プロビジョニング LUN で VMFS によって削除されたブロックを再利用してください。詳細については、 VMware KB 2014849 を参照してください

Linux:

RHELUNMAP では、廃棄処理を使用して、コマンドを使用してスペースを再利用します。オンライン廃棄(–o discard mountオプションを使用したきめ細かな廃棄)とオフライン廃棄( Fstrim ユーティリティを使用したバッチ廃棄)の両方をサポートします。

システムのワークロードがバッチ廃棄を実行できない場合や、パフォーマンスを維持するためにオンライン廃棄処理が必要な場合を除き、バッチ廃棄処理を使用することをお勧めします。RHEL6RHEL7および RHEL8 の詳細については、を参照してください

Solaris :
Solaris は、ファイルシステム UFS の SCSI UNMAP をサポートしていません。Solaris 11.1 以降( 10 月2012)ZFS は SCSI UNMAP をサポートしています。これは、パッチ 150400-16 を適用した Solaris 10 にバックポートされました。

AIX および HPUX :

これらのオペレーティングシステムはUNMAP、コマンドをサポートしていません。

Symantec

Symantec でUNMAPは、 Solaris/Linux および AIX のインラインコマンドはサポートされていません。UNMAPコマンドの使用方法[1]の詳細については、『 Symantec Storage Foundation 管理者ガイド』のシン再生に関するセクションを参照してください。

追加情報

AdditionalInformation_Text

 

Scan to view the article on your device