Data ONTAP 7-Mode の cifs.tcp_window_size のデフォルト値、最小値、最大値、推奨値はどれですか。
に適用されます
- Data ONTAP 8 7-Mode
- Data ONTAP 8.1 7-Mode
- Data ONTAP 8.2 7-Mode
回答
パフォーマンス・チューニングを実行する際には、 CIFS TCP ウィンドウ・サイズの調整が必要になる場合があります。これは、 TCP ウィンドウ・サイズによって、ストレージ・システムと CIFS クライアント間で一度に送信できる TCP メッセージの数が制御されるためです。この資料では、最適な TCP ウィンドウサイズを決定する方法、およびストレージシステムのエンドと Windows クライアントの両方における TCP ウィンドウサイズの制限について説明します。
- ストレージ・システム側の CIFS TCP ウィンドウ・サイズを表示 / 変更する方法を教えてください。
次のコマンドを実行して、 Data ONTAP 7-Mode で動作しているストレージ・システムの CIFS TCP ウィンドウ・サイズを表示または変更します。
Filer> options cifs.tcp_window_size
- この機能は、 CIFS を再起動したり、新しい名前が NetBIOS エイリアスとして登録されたりする場合に有効です。CIFS を再起動しない場合は、新しく登録した名前のウィンドウサイズのみが変更されます。NetBIOS エイリアスを登録すると、 CIFS
options.cifsinternal.aliaswindowsize
はコントローラのレジストリキーを調べて、使用する値を取得します。この値cifs.tcp_window_size
は、 NetBIOS エイリアスが作成されるたびに更新され、その時点での現在の値が使用されます。このレジストリ値は、の現在の値とは別に維持されますcifs.tcp_window_size
- この機能は、 CIFS を再起動したり、新しい名前が NetBIOS エイリアスとして登録されたりする場合に有効です。CIFS を再起動しない場合は、新しく登録した名前のウィンドウサイズのみが変更されます。NetBIOS エイリアスを登録すると、 CIFS
- の制限
cifs.tcp_window_size
事項は何ですか。 ?
デフォルト値 = 17520 バイト
最小値 = 1600 バイト
最大値 = 8388608 バイト( 8 m )
追加情報
AdditionalInformation_Text