メインコンテンツまでスキップ

OnCommand System Managerでストレージ容量削減比率を解釈する方法

Views:
252
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
oncommand-system-manager
Specialty:
OM
Last Updated:

環境

OnCommand System Manager 9.0 以降

説明

  • この記事では、OnCommand ONTAP 9.0の手順 System Managerに表示されるストレージ容量削減比率を解釈するためのについて説明します。
    • また、これは、同じのトラブルシューティングガイドとしても使用できます。
  • インライン重複排除とインライン圧縮、および新しいオブジェクトコンパクションテクノロジに関してONTAP 9.0で大幅に強化されたOnCommand System Managerは、これらのテクノロジによって削減された削減比率を表します。
  • これらの削減比率は、AFFpノードを含むクラスタのダッシュボードにのみ表示されます。

clipboard_e8cc86865cf83e62daa1e42381d138fde.png

用語
  • 使用済みの論理スペース:
    • ストレージ システムに接続されたすべてのファイルと LUN で使用されている論理容量の合計です。 
    • たとえば、2つのファイルに合計10GBのデータを書き込み、インラインデータ圧縮、データ圧縮、および重複排除によってスペースが1GB削減された場合、使用済み論理スペースの合計は10GBのままです。
  • 使用済みの物理スペース:
    • ストレージ システムに接続されたすべてのファイルと LUN で使用されている物理容量の合計です。
    • たとえば、2つのファイルに合計10GBのデータを書き込み、インラインデータ圧縮、データ圧縮、および重複排除によって物理容量の合計が1GBに削減された場合、使用済み物理スペースの合計は1GBです。
  • Storage Efficiencyによる削減効果:
    • アクティブなファイルシステム、Snapshotコピー、およびFlexCloneボリュームで使用されている合計論理スペースの、このデータの格納に使用されている合計物理スペースに対する比率です。
  • ボリュームデータの削減
    • データ圧縮および重複排除によるスペース削減率です。
  • アグリゲート データの削減:
    • インラインの適応データ圧縮によるスペース削減率です。
  • FlexCloneボリュームとSnapshotコピー
    • FlexCloneボリュームとSnapshotコピーに使用されている論理データの、同じデータの格納に必要となった物理ブロック数に対する比率です。

 

Sign in to view the entire content of this KB article.

New to NetApp?

Learn more about our award-winning Support

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.