メインコンテンツまでスキップ

使用率の低いノードであっても、ECのリバランシングが機能しないのはなぜですか。

Views:
5
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
storagegrid
Specialty:
sgrid
Last Updated:

環境

  • NetApp StorageGRID
  • ECデータとレプリケートデータ

回答

データはECデータの場合にのみ均等に分散されます。

例:
  • ノード1、ノード2、ノード3、ノード4、ノード5の使用率はすべて約90%
    • この使用量の30%はECデータ
    • この使用量の60%はレプリケートされたデータ
  • 新しいノードが追加される(ノード6)
  • ECのリバランシングが正常に実行された
  • ノード6の使用率は約25%
  • ECのリバランシングが再度実行されるが、移動は行われない

これは、ノード6にはまだレプリケートされたデータがないためです(レプリケートされたデータは時間の経過とともに増加します)。他のノードよりも多くのECデータを取得することはありません。

ノード1~6のECデータの量はほぼ同じである必要があります。この情報は、[Support]>[GRID Topology]>[Site]>[Node]>[LDR]>[Storage]で確認できます。

追加情報

AdditionalInformation_text

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.