メインコンテンツまでスキップ

Change Notify とは何ですか。また、パケットトレース応答時間が長くなるのはなぜですか。

環境

  • ONTAP 9
  • Data ONTAP 7-Mode
  • CIFS / SMB

回答

  • 応答時間は監視対象フォルダの変更間の差分ですが、SMBの仕様に準拠している必要はないため、実際に変更が発生した場合にのみ更新が行われます。
  • Change NotifyはCIFS / SMBの機能で、フォルダの更新をクライアントに送信します。
    • 例: 2人のユーザーが同じフォルダを開いていて、1人のユーザーがファイルを削除した場合、削除されたファイルの2番目のユーザーにChange Notify更新が送信されます。
    • これにより、クライアントのCPUサイクルが節約されます。これは、ユーザーがフォルダ全体を更新する必要がなく、フォルダ全体が変更されるだけで済むためです。
  • Change Notifyは、監視対象のフォルダ(Windowsエクスプローラが共有で開いている場合など)にファイル更新がある場合にのみ更新されます。

追加情報

  • SMB2 Change Notify仕様では 待機時にこの個別のパーツを指定しています。
    • "次の条件が満たされるまで待ちます。
      • ChangeNotifyEntry.NotifyEventListには1つ以上の要素があります。
      • この変更通知リクエストは、このオープンで最も古い未処理リクエストです。これは、同じオープン上の複数の変更通知要求が、先入れ先出し(FIFO)順で順番に完了することを意味します。
      • この操作は、セクション2.1.5.19で指定されているとおりにキャンセルされます。"

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.