SMB 署名の負荷が大きいと、ネットワーク CPU ドメインの SMB3 レイテンシが高くなります
のしんだ
環境
- 9.7より前のバージョンのONTAP
- SMB3
- SMB2
問題
- Unified Manager(Grafana)でSMBのレイテンシが高くなっています。
- レイテンシの内訳セクションでは、レイテンシの大部分が
Network
またはCPU N-blade
(パフォーマンスの監視に使用するツールに応じて)で表示されます。
- レイテンシの内訳セクションでは、レイテンシの大部分が
- 影響を受けるSVMが大量 のSMB3またはSMB3.1接続を使用している
cluster1::> set -c off advanced cluster1::*> statistics start -node node1 -object cifs -counter total_smb3_1_connections_count|total_smb3_connections_count cluster1::*> statistics show -sample-id sample_1 Object: cifs Instance: testsvm Start-time: 11/22/2021 15:39:20 End-time: 11/22/2021 15:42:00 Elapsed-time: 160s Scope: testsvm Counter Value -------------------------------- -------------------------------- total_smb3_1_connections_count 1031 total_smb3_connections_count 1254
- 影響を受けるSVMは署名されたセッションを持ち、1秒あたりにかなりの量のデータが署名されている
cluster1::*> statistics start -node node1 -object smb2 -counter bytes_signed_rate|signed_sessions cluster1::*> statistics show -sample-id sample_2 Object: smb2 Instance: testsvm Start-time: 11/22/2021 15:48:17 End-time: 11/22/2021 15:49:05 Elapsed-time: 48s Scope: testsvm Counter Value -------------------------------- -------------------------------- bytes_signed_rate 10240000B signed_sessions 128
- ネットワークCPUが必ずしも飽和しているとは限らない
- 平均CPU使用 率が高くない可能性がある
Nwk_Exmpt
systat -MからのCPUドメイン
- NFSやiSCSIなど、他のプロトコルも影響を受ける可能性があります。SMB署名ワークロードと同じネットワークスレッドに対して完了する必要があるため