Nblade.CifsOperationTimedOutおよびSpinNpエラーを使用してONTAP CIFS遅延を調査する方法410
環境
- ONTAP 9
- CIFS
概要
技術情報アーティクル では、手順to check ONTAP CIFS latency with Nblade.CifsOperationTimedOut and SpinNp error 410について説明しています。
- 環境でパフォーマンスの問題が報告されていないかどうかを確認し、 イベント期間中にボリューム(DS ID)に十分な処理があることを確認します。
- ONTAP CIFS遅延または
Nblade.CifsOperationTimedOut
エラーが繰り返し発生する速度(SpinNpエラー410を含む):
Nblade.CifsOperationTimedOut: Detected a timed out CIFS operation. SMB command for this operation: SMB2_COM_CREATE, Number of times this command was suspended: 6, Number of times this command was restarted: 0, Last CSM error during this operation: CSM_OK, Remote blade UUID: abcdef123456789abcdef123456789ab, Is QoS enabled: QoS_disabled, Last SpinNp error during this operation: 410, Client IP address: 10.x.x.x, Local IP address: 10.x.x.x, Target Vserver ID: #, Target disk's DSID: 0
- エラー410の意味をログに記録する新しいEMS
- Nblade.CifsOperationTimedOut:CIFS処理がタイムアウトしたことを検出しました。この処理に使用するSMBコマンド:smb2_COM_CREATE、このコマンドが中断された回数:6、このコマンドが再開された回数:0、この処理中の最後のCSMエラー:CSM_OK、リモートブレードUUID:
abcdef123456789abcdef123456789ab
(node_name)、Is QoS Enabled:QoS_disabled、Last nBladeエラー:410(WAFLでスピンアップ処理がタイムアウトしました)、クライアントIP address:DSN_Target:x.x)、SVM名:10.x、SVM ID:10.x、DSN:x.x、クライアントIP address:x.x、SVM ID:10.x、SVM ID:x.
- Nblade.CifsOperationTimedOut:CIFS処理がタイムアウトしたことを検出しました。この処理に使用するSMBコマンド:smb2_COM_CREATE、このコマンドが中断された回数:6、このコマンドが再開された回数:0、この処理中の最後のCSMエラー:CSM_OK、リモートブレードUUID:
- 代替フォーム:
Day MON HH:MM:SS TIMZONE [Node_name]: kernel: Nblade_CifsOperationTimedOut_1:error]: params: {'remoteBladeID': 'abcdef123456789abcdef123456789ab', 'cmdRestartCnt': '0', 'vserverId': '#', 'commandName': 'SMB2_COM_CREATE', 'isQosEnabled': 'QoS_disabled', 'lastSpinNpError': '410', 'localIpAddress': '10.x.x.x', 'lastCsmError': 'CSM_OK', 'clientIpAddress': '10.x.x.x', 'suspensionCnt': '6', 'dsId': '0'}
- SpinNp 410は 、 WAFLでSpinNp操作がタイムアウトしたことを示す
SPINNP_ERR_OP_TIMED_OUT
です。