メインコンテンツへスキップ

ボリュームレイヤから報告される処理とレイテンシの測定方法

Views:
8
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
ontap-9
Specialty:
Perf
Last Updated:

環境

ONTAP 9

説明

  • ボリュームレイヤは、WAFLファイルシステムによって処理される要求の割合と、 応答が上位レイヤに返送されるまでの時間を測定します。
  • ボリュームレイヤでは、プロトコル単位に加えて、ボリューム全体の処理とレイテンシを測定できます。
    • NFS
    • CIFS
    • FCP
    • iSCSI
    • NVMF
    • REPL(SnapMirror)
    • 同期REPL(同期SnapMirror)
  • ボリュームレイヤのレイテンシは、同じボリュームで報告されているQoSレイテンシと同じではありません。 
    • ボリュームレイヤ処理とレイテンシはWAFLファイルシステムレイヤで測定
    • QoS Opsとレイテンシはプロトコルレイヤで測定
    • ボリュームレイテンシはQoSレイテンシの一部であるため、通常、QoSレイテンシはボリュームレイテンシよりも高くなります。
      • QoSレイテンシ=レポートされた合計レイテンシ(元) qos statistics volume latency show
      • ボリュームレイテンシ~= データ + ディスク 遅延- qos statistics volume latency show
    • フロントエンド/プロトコル処理のタイプによっては、QoS処理がボリューム処理と異なる場合があります。

 

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.

 

  • この記事は役に立ちましたか?