ノードシェルでの「qos statistics volume resource cpu show」コマンドと「sysstat」コマンドの結果にCPU使用率が一致しないのはなぜですか?
環境
- ONTAP 9
- ノードシェルでqos statistics volume resource cpu showコマンドおよびsysstatコマンドを使用してCPU使用率を確認する と、次の結果が得られます。
18:12:31::> qos statistics volume resource cpu show -node node1
18:12:39 Workload ID CPU
18:12:39 --------------- ----- -----
18:12:39 -total- (100%) - 0%
18:12:41 -total- (100%) - 0%
18:12:42 -total- (100%) - 0%
18:12:43 -total- (100%) - 0%
18:12:44 -total- (100%) - 0%
18:12:45 -total- (100%) - 0%
18:12:46 -total- (100%) - 0%
18:12:47 -total- (100%) - 0%
18:12:48 -total- (100%) - 0%
18:12:49 -total- (100%) - 0%
18:12:50 -total- (100%) - 0%
18:12:51 -total- (100%) - 0%
18:12:52 -total- (100%) - 0%
18:12:53 -total- (100%) - 0%
18:12:54 -total- (100%) - 0%
18:12:55 -total- (100%) - 0%
18:12:56 -total- (100%) - 0%
18:12:57 -total- (100%) - 0%
18:12:58 -total- (100%) - 0%
18:12:59 -total- (100%) - 0%
18:13:00 -total- (100%) - 0%
::> system node run -node node1 -command sysstat -x -c 900 5
18:12:30 CPU
18:12:30 92%
18:12:35 94%
18:12:40 96%
18:12:45 95%
18:12:50 96%
18:12:55 97%
18:13:00 96%
18:13:05 89%
回答
qos statistics volume resource cpu show
コマンドはQoSボリュームに基づいてCPU使用率を測定します。ノードシェルのsysstat
コマンドは、ボリュームが存在するかどうかに関係なく、ノード全体のCPU使用率の合計を測定します。- 上記のコマンド出力では、QoSボリュームに実際のIOワークロードはないため、QoSボリュームとそのワークロードに基づくノード全体のCPU使用率の合計も0%です。
注:ボリュームを作成すると、QoSワークロードIDが自動的にONTAPに割り当てられます。