メインコンテンツへスキップ

アグリゲートの重複排除がSnapMirrorに与える影響

Views:
393
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
snapmirror
Specialty:
dp
Last Updated:

環境

  • SnapMirrorデスティネーションDPボリューム
  • アグリゲートレベルのボリューム間重複排除による削減量

回答

  • ボリューム間での重複排除:アグリゲートレベルでの重複排除:同じアグリゲートでホストされている複数のボリューム間で重複ブロックを排除
    • これらの削減効果は、アグリゲートレベルのバックグラウンド効率化スキャナで自動的に実行され、
  • ボリューム間- SnapMirrorソースボリューム(R/W)アグリゲートでの重複排除による削減効果は、ONTAP関係の確立時にデスティネーションボリューム(DP)アグリゲートでのSnapMirror転送でデフォルトでは保持されません。
    • SnapMirrorは、LRSEレプリケーションエンジンを介して、ネットワークを介してソースからデスティネーションに転送される、内部ボリュームのStorage Efficiency重複排除による削減効果を維持します。
      • これには、DPボリュームのEnabledレポートするためにState of volume efficiencyが必要ありません(vol efficiency show -fields state can report Enabled or Disabled on the DP volume and it does not matter for the topic of this KB article)
    • LRSEエンジンを使用したSnapMirror更新のたびに、デフォルトでDPボリュームに対して効率化処理がトリガーされます。これにより、ソースでまだバックグラウンドで処理されていないボリュームレベルの重複排除による削減効果が得られます。 
      • これを実現するには、デスティネーションDPボリュームで効率化に関する専用の設定は必要ありません。
    • LRSEレプリケーションエンジンはSnapMirrorで使用されている
      • デスティネーションDPボリュームに専用の効率化設定がない場合
      • DPボリュームの効率化設定でソースR/Wボリュームと同じ圧縮設定が使用されている場合
  • SnapMirrorデスティネーションクラスタでは、必要に応じてタイプDPのSnapMirrorデスティネーションボリュームでアグリゲート重複排除を使用できます。
    • これには、SnapMirrorデスティネーションDPボリュームの効率化設定を手動で変更する必要があります。これは、個 々 のボリュームまたはsvmdr-DPボリュームでは、ボリューム間の重複排除がデフォルトで無効になっているためです。
    • snapmirror initializeすでに完了しているか、デスティネーションDPボリュームがsvmdr 関係のメンバーになっている場合に、DPボリュームでボリュームレベルの重複排除フルスキャン(-scan-old-data true )手動で実行する必要があります。
    • SnapMirrorデスティネーションDPボリュームでボリューム間重複排除を明示的に有効にしても、SnapMirror LRSEエンジンには影響せず、ネットワークを介してソースからボリュームレベルのStorage Efficiencyによる削減を維持できます。 DPボリュームで効率化のスケジュールやポリシーを設定する必要はありません。
    • SnapMirror DPボリュームでのボリューム間重複排除による重複排除による削減効果をさらに高めるために、DPボリュームがR/W(snapmirror break )にならないかぎり、自動ベース、スケジュールベース、またはしきい値ベースのバックグラウンド処理効率化ポリシーをDPボリュームに設定する必要はありません。

追加情報

親トピック: SnapMirrorのStorage Efficiencyの設定と動作

DP(SnapMirrorデスティネーション)ボリュームでボリューム間の削減を実現するには、次の手順を実行します。

  1. SnapMirrorの初期化前にDPボリュームでボリューム間効率化を有効にする
  • DPボリュームの効率化を有効にします。
    volume efficiency on -vserver svm-destination -volume volume_dp
  • DPボリュームでcross-volume-background-dedupeを有効にします。
    volume efficiency modify -vserver svm-destination -volume volume_dp -cross-volume-background-dedupe true
  • SnapMirror関係を初期化します。
    snapmirror initialize -destination-vserver svm-destination -destination-volume volume_dp
  1. SnapMirrorの再初期化を実行できない場合は、DPボリュームでブロックフィンガープリントデータベースを初期化するためにフルスキャンが必要です。
  • フルスキャンには時間がかかり、CPU使用量が限られているため、この処理には時間がかかります。可能であればオプション1を選択してください。
  • DPボリュームの効率化を有効にします。
    volume efficiency on -vserver svm-destination -volume volume_dp
  • DPボリュームでcross-volume-background-dedupeを有効にします。
    volume efficiency modify -vserver svm-destination -volume volume_dp -cross-volume-background-dedupe true
  • DPボリュームでフルスキャンを実行します。
    volume efficiency start -vserver svm-destination -volume volume_dp -scan-old-data true
  • フルスキャンが完了するまで待ちます。
    volume efficiency show -vserver svm-destination -volume volume_dp -scan-old-data true -fields op-status
  1.  SVM-DRでは、ボリュームはSnapMirrorの初期化時にのみ作成されるため、オプション1は使用できません。
  • オプション2と同じ手順を使用しますが、非表示コマンドにはadvancedコマンドvserver config override使用します。

set advanced

vserver config override -command "volume efficiency on -vserver svm-destination -volume volume_dp"

vserver config override -command "volume efficiency modify -vserver svm-destination -volume volume_dp -cross-volume-background-dedupe true"

vserver config override -command "volume efficiency start -vserver svm-destination -volume volume_dp -scan-old-data true"

いずれかのオプションを使用する場合:

  • ボリューム間での削減は、次回のアグリゲート効率化バックグラウンド処理がトリガーされたあとに達成されます。
    • aggregate efficiency cross-volume-dedupe show の出力をチェックして、前回の処理の終了または現在の動作状態を確認します。
    • アグリゲート内の特定の割合のブロック変更が発生すると、アグリゲート効率化のバックグラウンド処理が自動的にトリガーされます。
    • aggreate効率化のバックグラウンド処理は、次のコマンドを使用して手動でトリガーできます。 aggregate efficiency cross-volume-dedupe start
  • LRSE(Storage Efficiencyを使用した論理レプリケーション)を使用している場合は、DPボリューム効率化処理の効率化処理スケジュールは必要ありません。
  • LRSEを使用している場合、すべてのsnapmirror update が効率化のバックグラウンド処理をトリガーし(sis.log にのみ表示)、ボリュームをまたぐ削減を実現します。
  • DPボリュームで二次圧縮が有効になっていない場合、Storage Efficiencyを使用してXDP関係でソースボリュームごとの削減量がプライマリからセカンダリに維持されます。その他の詳細:

 

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.