Red HatまたはCentOS上のActive IQ Unified Managerからログ(サポート バンドル)を収集する方法
環境
- OnCommand Unified Manager 9.5 およびそれ以前(OCUM)
- Active IQ Unified Manager 9.6+ (AIQUM)
- Red Hat/CentOS
概要
- この記事では、Red HatまたはCentOSのいずれかのプラットフォームでActive IQ Unified Manager(AQIUM)とOnCommand Unified Manager(UM)の両方のログを収集する手順について詳しく説明します。
- ログ収集の手順は、Red HatとCentOSで同じです。
- Active IQ Unified Manager 9.8以降、Generate Light Support Bundleのオプションが追加されました。
- Active IQ Unified Manager 9.8以降、テクニカルサポートケース番号を使用してサポートバンドルをNetAppに直接アップロードするオプションが追加されました。
- Active IQ Unified Manager 9.9以降、Web UIから軽量および完全なサポートバンドルを生成してアップロードできるオプションが追加されました。
手順
1.メンテナンス ユーザとしてSSHを使用して、Red HatまたはCentOS ホストに接続します。
ssh <maintenance-user>@<UM_hostname_or_IP>
2.コマンドmaintenance_consoleを実行して、Maintenance Windowを起動します。メンテナンスユーザとしてログインします。
example-maint@ocum:~$ maintenance_console
3. サポート/診断には4を選択します。
4. Generate Light Support Bundle または Generate Support Bundleを選択します。
Support/Diagnostics Menu
------------------------
1 ) Generate Light Support Bundle
2 ) Generate Support Bundle
b ) Back
x ) Exit
Enter your choice: 1
-----
- Active IQ Unified Manager 9.8以降、Generate Light Support Bundleのオプションが追加されました。
- この新しいオプションを使用すると、30日分のログと構成データベースレコードのみを含む軽量なサポートバンドルを作成できます。
- このオプションには含まれません:
- パフォーマンス データ
- 取得記録ファイル
- サーバーヒープダンプ
- 以前のバージョンのUnified Managerにはこの機能はありません。Active IQ Unified Manager 9.8以降でのみ、このメニューにこのオプションが表示されます。
5. サポート バンドルの生成を選択した場合は、サポート バンドルに含める使用可能なオプションを選択または選択解除します。
6.NetAppサポートで特に指定がないかぎり、「ヒープ ダンプ」選択項目の横にある数字のオプションを押して、「ヒープ ダンプ」の選択を解除してください。 これにより、「X」がヒープ ダンプ コレクションから削除されます。
7.「g」と入力してサポートバンドルを生成します:
Press g and <enter> then y and <enter> to continue.
Support Bundle Content Selection
--------------------------------
1 ) [X] database dump
2 ) [ ] heap dump
3 ) [X] acquisition recordings
b ) Back
x ) Exit
[X] indicates item will be included in the support bundle.
Use numbers to toggle the inclusion/exclusion of each item,
then press 'g' to generate the support bundle.
Note: Content not listed here cannot be excluded.
Enter your choice: g
Generating support bundle...
Warning: this operation will impact performance of the application.
Do you want to continue?(y/n) y
-------------------------------------------
注:サポート バンドルの生成ではメモリが大量に消費されるため、この時点でサポート バンドルを生成するかどうかを確認するプロンプトが表示されます。
8.「y」と入力して Enter を押し、サポートバンドルを生成します。
9.サポートバンドルに データベースダンプ ファイルを含めた場合は、データベースファイルを含める期間を指定するためのプロンプトが表示されます。各値を入力したら、 Enter を押して次に進みます。
- 開始日を「YYYYMMDD」の形式で入力します。たとえば、2017年1月1日の場合は20170101と入力します。
- 統計を収集する期間(指定した開始日の午前0時からの日数)を入力します。1から10までの数値を入力できます。システムはデータベース統計が収集される期間を表示し、その後サポートバンドルを生成します。
10.( Active IQ Unified Manager 9.8+ のみ ) ライト サポート バンドルを生成 を選択した場合は、"g" と入力して Enterを押します。
11.( Active IQ Unified Manager 9.8+のみ )サポートバンドルの作成が完了すると、スクリプトはサポートバンドルをNetAppにアップロードするかどうかを尋ねます。必要に応じて(y/n)を選択します。
注: Active IQ Unified Manager 9.8以降では、テクニカル サポート ケース番号を使用してサポート バンドルを直接NetAppにアップロードできるようになりました。このアップロードオプションはActive IQ Unified Manager 9.8以降にのみ存在し、インターネット接続が必要です。Active IQ Unified Manager 9.8より前のバージョンにはこの機能はありません。 Generate Light Support Bundle とフル Generate Support Bundle オプションの両方をNetAppにアップロードできます。
- サポートバンドルをアップロードする場合、Unified Managerサーバがインターネットに接続されている必要があります。このプロセスを正常に完了するためです。
- テクニカル サポート ケース番号を入力します。
- アップロードが完了したら、いずれかのキーを押してEscapeキーを押し、 Maintenance Console メニューに戻ります。
12.サポート バンドルが作成されると、生成された .7z ファイルの場所が出力に表示されます:
EXAMPLE: Support bundle saved to: /opt/netapp/data/support/support_bundle_20XX0930_13XXX3_968.7z
13.サポート バンドルをNetAppサポートにアップロードしない場合、またはアップロード機能のあるバージョンのUnified Managerを使用していない場合は、サポート バンドルをLinuxホストから移動して、NetAppサポートにアップロードできるようにする必要があります。サポート バンドルを取得する方法については、 Unified Manager 9.7ドキュメント センター - UNIXまたはLinuxクライアントを使用したサポート バンドルの取得に記載されている手順に従ってください。