メインコンテンツまでスキップ

コンシステンシ・ポイント・タイプとは何ですかONTAP 9ではどのように測定されますか

Views:
145
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
ontap-9
Specialty:
perf
Last Updated:

環境

ONTAP 9

回答

  • ONTAP 9およびアグリゲートごとのCPでは、[sysstat]のCP情報が変更されています。
    • 例(わかりやすくするために一部の列は削除されています):
cluster::*> node run -node node_1 sysstat -x 1 CPU Total Net kB/s Disk kB/s CP CP_Ty CP_Ph Disk FCP kB/s iSCSI kB/s in out read write time [T--H--F--N--B--O--#--:] [n--v--p--f] util in out in out 3% 13 56 56 3300 27760 97% 1--0--0--0--0--0--0--0 0--0--0--1 65% 0 0 0 0 3% 0 55 55 30 240 11% 0--0--0--0--0--0--0--0 0--0--0--0 9% 0 0 0 0 4% 8 66 64 12 0 0% 0--0--0--0--0--0--0--0 0--0--0--0 0% 0 0 0 0 8% 0 50 50 0 12 0% 0--0--0--0--0--0--0--0 0--0--0--0 1% 0 0 0 0
  • 個 々 のCPを表示する代わりに、CPの概要が表示されるようになりました。

     CP_Ty         CP_Ph   
[T--H--F--N--B--O--#--:]  [n--v--p--f]

  • CP_Ty 以下の理由でCPがトリガーされた(または継続している)アグリゲートの数が列に表示されるようになりました。
CP_Ty(CPタイプ) 定義
タイマーが原因のCP
H 上限値が原因のCP。ストレージシステムのメモリキャッシュ内の変更されたデータの量が十分に多いため、
CPを起動して強制的にディスクに出力するのが理想的
F NVLogのフル稼働が原因のCP。ストレージ・システムのNVRAMプールに記録されたデータの量が十分に多いため、
CPを起動して強制的にディスクに出力するのが理想的
NVログがエントリの最大数に達したために発生するCP
B 連続CP
その他すべてのタイプのCP
# 前のインターバルからCPが継続され、ストレージ・システムが現在のデータを
ディスクにコミットする必要があると判断した場合(何らかのウォーターマークに達した場合)、次のCPのタイプがBになるようにします。
前のインターバルからのCPの継続
  • CP_Ph列は 、次のフェーズのアグリゲートの数を表します。
CP_PH(CPフェーズ) 定義
n 通常のファイルの処理中
v 変更されたスーパーブロックをディスクにフラッシュしています
p その他すべてのファイル処理
f ヘンコウサレタテエタノフラツシユ

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.