メインコンテンツへスキップ

ディスク再構築はパフォーマンスに影響しますか?

Views:
92
Visibility:
Public
Votes:
0
Category:
disk-drives
Specialty:
perf
Last Updated:

環境

  • ONTAP 9.x
  • Data ONTAP 8.x
  • Data ONTAP 7-Mode

回答

  • Data ONTAPは、設計上の影響を最小限に抑えて再構築/再構築を完了しますが、一部のシステムリソースが必要です。
  • CPUまたはディスクレイヤでリソースのボトルネックに近いシステムでは、全体的なレイテンシの増加につながる可能性があります。
  • 潜在的な軽減オプション:
    • 可能であればノードの全体的なワークロードを削減
    • ワークロードをより多くのスピンドルに分散するディスクを追加して、I/O帯域幅を増やします。
    • I/O レイテンシを低減しながらI/O帯域幅が広いSSDに移行します。

注:障害が発生したドライブからパリティからデータを再構築するプロセスは、ディスクの正常なコピーを実行するよりも効果的です。

 

 

 

NetApp provides no representations or warranties regarding the accuracy or reliability or serviceability of any information or recommendations provided in this publication or with respect to any results that may be obtained by the use of the information or observance of any recommendations provided herein. The information in this document is distributed AS IS and the use of this information or the implementation of any recommendations or techniques herein is a customer's responsibility and depends on the customer's ability to evaluate and integrate them into the customer's operational environment. This document and the information contained herein may be used solely in connection with the NetApp products discussed in this document.