Snapshotサイズと原因Snapshotオーバーフローへの影響
環境
- Data ONTAP 7-Mode
- clustered Data ONTAP 8
- ONTAP 9
- Snapshot 数
- Cloud Volume ONTAP
回答
- アクティブなファイルシステムの変更が多ければ多いほど、Snapshotコピーの保持期間が長くなるほど、コピーによるスペース消費量も多くなります。
- これは、WAFLがデータブロックを上書きしないためです。
- ファイルが変更されると、更新されたブロックは新しい場所に書き込まれます。
- アクティブファイルシステムからデータが削除されても、そのデータを含む古いSnapshotコピーは引き続きそれらのブロックを参照するため、スペースは解放されません。
- そのため、スナップショットのサイズが大きくなり、スナップリザーブを超えて拡張される可能性があるため、AFS(アクティブファイルシステム)にオーバーフローします。
- この場合、ユーザは次のオプションのいずれか(または組み合わせ)を使用できます。
- スナップリザーブを増やす(ボリュームのサイズを増やすか、ボリュームのオートサイズモードを有効にする)
- Snapshotの保持率の変更
- Snapshotの自動削除の設定
- SnapshotをDRにバックアップ